第10回にしてようやく参加出来ました、アフィリエイトカンファレンス\(^O^)/
にぎにぎしくも去る12月4日に開催された第10回アフィリエイトカンファレンスとその後の懇親会。
ビギナーズ倶楽部の方は間に合いませんでしたが、カンファレンスの後の懇親会まで参加してきました。
アフィリエイト会社A8.netの主催するイベント「A8フェスティバル」が今年も開催されます。
個性的で多角的なサービスを展開するA8.netですが、今年のフェスティバルはテーマが「feel,A8!」。
原宿で開催されます。
出店企業ももちろんですが、充実したセミナーが楽しみですw
第5回A8フェスティバル
日時:2010年9月4日(土) 11:30〜16:00
場所:ベルサール原宿
※終了後懇親会あり。
※参加はA8.netへのアフィリエイト登録が必要。
とりあえず行ってきました「第8回アフィリエイト大見本市@東京国際フォーラム」
例年通りの人出と熱気で会場内ではめっちゃテンション高かった私ですが、終了後、ふと座ってみると、なんだかのめり込みそうな程疲れてました(^_^;
今年はあんまりデジモノ関係のブースがちょっと寂しい感じでしたが、それでも回れるだけ回ってがっつり担当さんにお話しを伺ってきました!いろいろ教えていただいたりねっ!
当日お世話になった方々、セミナーでお世話になった方々(そしてオレンジスカイ師匠様!)ありがとうございました<(_ _)>
この場で言っても意味無しですが、自分的に久々にテンション上がりまくりでアドレナリンが凄いことになってたと思われます。
っていうか、あんなにテンション高いのが続いたのは久々!
体力というか、エネルギーを使い切って、いろいろ枯れた(水分不足、カメラの電池不足、自分の食事不足…等々)状態で帰宅しました。よくぞ帰りの電車で寝過ごさなかったものだよ!>自分
で、まだ全然収穫をレポ出来る状態ではないので、写真だけアップしときます。
見ていただけると、その熱気あふれるイベント会場の様子とか、ワタクシの上がりまくりのテンションが良く分かるのではないでしょうか(^_^;
どうにもBentoBoxアプリで放り込んだFLOQウィジットがちゃんと宣伝表示してくれないので、うざくなってとっぱらいました。
WidgetBoxの方と、VC Searchの方はきっちり働いてくれてます。
更にVC Searchはバージョンアップされましたね!素晴らしい!
立て続けのバージョンアップですね。
ありがたや、ありがたや<(_ _)>>作者のwackeyさま
ちょっとは見習ってよ!>FLOQ(byソニー)
というわけで、いよいよ8回目になるアフィリエイト会社リンクシェアの祭典が今年も開催されます。
毎年拡大してるこのイベントですが、今年は2010年5月15日(土)午後から、場所は東京国際フォーラムにての開催です。
昨年は「不況を吹っ飛ばせ!」というテーマでしたが、今年は更に元気よく「Life Live Love 見つけて、魅せる!自分プロモーション」というテーマで、なんと東京国際フォーラムでの開催です。
「Life」は自分のライフスタイル、自己表現、ブランド
「Live」はリアルタイムなライブ!今一番のライフブログツール「Twitter」などの使いこなし
「Love」は自分のお気に入り、イチオシなもの
という感じで、何か自分的なヒットを見つけて、それを魅せる、自己流プロモーションを伝授してもらっちゃえ!というイベント。う〜ん、自己実現と自己表現と自分発見、という感じかな?
デジモノはもちろんですが、グルメにファッションにコスメに…。正に旬の美味しい情報がこのイベントに参加するだけでいいとこ取り、総なめ、できちゃうんですね。
BentoBox™プロジェクト、大本命(自分的に)のBentoアプリです。
こちらはBentoアプリにもなってますが、他のアフィリエイト会社用にも使える優秀アフィリエイトツールです。
しかも使いやすいWordPressプラグイン!メイドインジャパン!!
その名も「VC Search」(サポートサイトはこちらから→「VC Search マニュアル&サポート」)。
LinkShareは当然ですが、他にValueCommerce、楽天アフィリエイト、Yahooアフィリエイトなどなどに対応済み。
(これでA8にも対応していただけると完璧!)
こんな感じですわ。
で、挿入されたのがこれ↓
[lsitem keyword=’Bluetoothヘッドホン’ sort_type=’0′]Bluetoothヘッドホンを探す[/lsitem]
どうでしょう?便利でしょ?
ちなみに、検索にするとこんな感じ
[ls keyword=’Bluetoothヘッドフォン’ sort_type=’0′]Bluetoothヘッドフォンを検索[/ls]
便利です。便利すぎます!
他のアフィリエイト関連ツールが所謂海外製(よって対応アフィリエイト会社も海外の会社が多い)為、使いにくいあるいは使えないのが多いのですが、こちらは日本製ですので、ばっちり日本語対応、日本のアフィリエイト会社対応。
こんなプラグインを待っていたのです!
実は試験用WordPressの方にはインストール済みで、画面とか見てみてはいたんですが、Bentoアプリとして出てくるとは思いませんでした。
もう大プッシュ!です!
WordPressでアフィリエイトブログしてる人は黙って入れとけ!みたいな感じですね。
必須プラグイン。
こんな素晴らしいプラグインを作ってくださったwackeyさんに大感謝!
ちなみに、実際の使用イメージとかはwackeyさんのブログ「ムジログ」で拝見できます。
レッツゴ!→「[M]ムジログ」http://musilog.net/ (他にも参考になる情報が沢山!ブクマしたですよ)
と、こんな感じです。
本当はこれもレビューブログとしてエントリーするはずだったんだけど、間に合わず…orz
ま、とりあえず自分的に必須なので、ま、良いわって感じで<負け惜しみ
他にも使ってるBentoアプリはあったりするので、そちらも折りをみてご紹介しますですね〜
アフィリエイト会社「LinkShare」の5周年記念企画プロジェクト、BentoBox™で開発されたアフィリエイトツール紹介の第二弾です。
[1]から続きの日米ブログパーツ対決(笑)。
二つ目は、「Widgetbox」。
米国産ブログパーツ提供サイトによるブログパーツです。
「widgetbox」は米国産ですので、サイトも英語サイト。その分ちょっと敷居が高いかな。
(まあでも読む必要ない感じです。LinkShareの紹介ページを読んでその通りにステップ踏めばできちゃうのでv)
既存のWidgetアプリにBentoアプリAPIを組み込んだ形のブログパーツで、すでに会員登録してる方(いるのか?(^_^;))はLinkShareから発行されるトークンを使えば、即自分のサイト用のブログパーツが完成するという非常に便利なアフィリエイトツールです。
フレームワークが非常に高度に完成されていて、前述の「FLO:Q」以上にブログパーツの新規作成方法も設置方法も簡単(英語サイトなのに見れば分かる感じな位)。
更に非常に多機能で、無料会員と有料会員(会費は$19.99/年又は$2.99/月 下図参照の事)のふたつのレベルで、その多彩な機能をどこまで使えるか変わってきます。
ブログシステムや一般的なブログサービスへのリンクもフォローされていて、その中から設置先を選んで、スクリプト作成し、コピペ。
非常に使いやすい形になっていて、なおかつデザインも選べてブロガーには易しい設計になってました。
「widgetbox」の場合、有料会員になればかなり自由にカスタマイズ可能な模様です。(無料会員だと背景を選択できる程度)
無料会員でも、表示する形式(リスト又はスライドショー、JavaScript版又はFlash版)、内容(タイトル、タグなど)をいじれるのは自分のブログになじませやすいかなと思います。
ただし、こちらも自分のサイトのデザインにある程度はあわせることはできても、ご覧の通り若干浮いてる感がまだあるように自分的には思います。
(第一弾で紹介した「FLO:Q」より断然はなじみやすいけど。これは自分のサイトのデザインにも寄ると思うけど、カスタマイズ可能な選択肢の種類によるところが大きいと思う。「FLO:Q」は逆に「目立つぜい!」っていう感じで、「FLO:Q」的(「SONY的?)なデザインのサイトには非常に良いと思う)
アフィリエイトツールとして、キーワード設定だけで自分が提携させていただいているECサイトの商品を自動検索して、表示してくれるのはメンテナンスフリーで嬉しいし、便利。
それぞれの管理ページ(会員用マイページ)から、キーワードを変えたり、デザインを変えたりも後から簡単にでき、なおかつアクセス解析も可能。
その辺も非常に良い感じです。
画面は地味だけど、機能的には優秀。
また、作成個数にも制限は無く(?)、キーワードやデザインなどを変えていくつか作れるのもgood!
[…]
アフィリエイトサービスプロバイダ「リンクシェア・ジャパン株式会社」の5周年記念企画プロジェクト、BentoBox(TM)は今年頭くらいから始動し段階を経て、現在開発された様々なアフィリエイトツールを公開中です。
この「BentoBox(TM)」なるプロジェクトは、これまでに無い発想でユーザサイドからアイディアを募って、ユーザを中心に開発が進められている言うなればある意味、発想がオープンソースや、クリエイティブコモンズにも通じるようなもの。
「BentoBox(TM)プロジェクトは、アイデアをお持ちの方(Bentoプランナー)、アプリを開発できる方(Bentoデベロッパー)、実際にアプリを使ってアフィリエイトをされる方(Bentoマスター)など、みんなが参加できる開発・共有プロジェクトです。」
(BentoBox(TM)より引用)
「リンクシェア・ジャパン株式会社」の提供するクロスサーチ、マーチャンダイザー、リンクジェネレーターという三つの機能を使えるAPIを使って、オープンな開発が可能な仕組み。
Google提供するGoogleAPIやAmazonAPIなどと仕組みは似てるけど、ユーザからのアイディア募集、デベロッパーによる実現、そしてアフィリエイターによる自由な使用、と言う三つからなるのでその辺は根本の発想が違うのかなと思えます。
また、Webアプリとして実現されているモノ、ブログパーツのような形で実現されているモノ、完全に「検索」に主眼を置いてアフィリエイトコード取得を目的としてるモノ、Webページへの組み込みを目的としてるモノといろいろな視点からアプリが作られてます。
実は知らずに既に使用していたモノもあったりなんかして、おやん?な感じもあったりしましたが、順にご紹介したいと思います。
まずは日米ブログパーツ対決(笑)。
一つ目が「FLO:Q」(SONY製)。
日本の代表的ブログパーツ提供サイトによるブログパーツです。
この「FLO:Q」はいろいろなソースからデザインなどが提供されていて、日本のブロガーなら誰でも一度は入れて見たことがあるんじゃないかと思う程の有名どころ。
当然ながら、既存のWidgetアプリにBentoアプリAPIを組み込ん(提携先SHOPという形式)であり、すでに「FLO:Q」会員な方はリンクシェア・ジャパン株式会社から発行されるトークンを入れ込めば、指定したキーワード検索された商品を紹介するアフィリエイトパーツが完成するという非常に便利で使い方も簡単なもの。
ある意味、フレームワークが完成されていているので、非常にブログパーツの新規作成方法も設置方法もユーザーフレンドリー。
非常に使いやすい形になっていて、なおかつデザインも選べてブロガーには易しい設計になってます。
「FLO:Q」は日本製(SONY製)だし、なじみのあるブログパーツなので、設置もラクチンで、フォローとかヘルプも充実してますが、日本製にありがちな通り機能がいろいろありすぎて、ちょい余分なモノが付いてくる感があるように思います。
「ブログパーツ」として完成されているので、自分のサイトのデザインにある程度はあわせることはできても、ご覧の通り、ぷか〜り浮いてる感がかなりあるように自分的には思います。
確かに便利だけど、今一歩、という感じがしました。
キーワード設定だけで、自分が提携させていただいているECサイトの商品を自動検索して、表示してくれるのはメンテナンスフリーで嬉しいし、便利。
それぞれの管理ページ(会員用マイページ)から、キーワードを変えたり、デザインを変えたりも後から簡単にできるので、その辺も非常に良い感じです。
言うなれば、「既に出来てるモノに組み込んだからこそ」の充実した機能なのだと思うのですが、逆にそれが「既に出来てるモノだからこそ」の制約にもなってるんじゃないかと感じます。
このまま、使い続けるか、というと…。
「ちょっと検討してみます」と、私の場合は答えると思います(^_^;
このままでは自分のサイトではご覧の通り浮きすぎ感が…
便利なんだけどねえ…
カスタマイズ機能の増強(せめて自分のブログテンプレにあわせたい)
キーワード検索の自由度(AND、ORなどのより複雑な検索)
上記二つの機能改善あるいは向上が実現されれば、がっつり使いたいとおもうパーツでした。
というわけで、第一弾:FLO:Qのご紹介でした