デジカメ情報その後、依然検討中

懲りずに未だにデジカメ情報収集中につき、先日も新宿のヨドバシカメラに行った際にまたもやうろうろしてきました。

その前に書店でカメラ専門誌を立ち読みしたところ、「ミラーレス一眼」は「一眼レフ」ではないという専門家の見解(?)が載ってました。

「ミラーレス一眼」というのは所謂「マイクロ一眼」なわけですが、レフ板が無いためファインダーの構造が一眼レフカメラと決定的に違う、「一眼レフ」はレンズからレフ板(ミラー)で光を屈折させ、直接ファインダーで見るという「見てるモノ」=「写るモノ」なわけですが、ミラーレスの場合はその複雑な機構が無くなって、撮像素子が感知した光を電子的に再現して、それを見るという、「見てるモノ」=「写るだろうモノを液晶画面に表示した(モニタリングした)モノ」となってるわけです。

撮像素子はデジタル一眼レフと同じモノを使っているのが多いけれど、内部の機構や付属機能や使い方的には「コンパクトデジカメ」に近いというのがその方の見解でした。

「マイクロ一眼」は「コンパクトデジカメ」の進化形であり、「デジタル一眼」ではないという考え方です。

まあ、その辺りはカメラにこだわりのある専門家のご意見なので、素人がどうこう言うことではないのですが、確かに「マイクロ一眼」はファインダーが無いものが多いです(というかファインダーはオプションで購入というのがほとんどですね。限定キットなどではオプションもセットにされたものも見かけますが…>OLYMPUS PEN Lite E-PL1限定キットなど)。

それって、かなり昔のデジカメを未だに使っている私的には使いにくいなと思うと思うのです。(昔のデジカメは液晶が無くてファインダーがあるものの方が多かった。電池の消耗を少なくするために、液晶モニタをオフにして使う事も多く、ファインダーを覗いて撮るというスタイルがほとんどだった。)

また、他の記事でもカメラメーカーだからこそ「デジタル一眼」が作れる。「ミラーレス一眼」はその機構故に、カメラメーカーとしてのノウハウがあまりなくても作れる。というような内容を見かけました。

確かに現在のデジタル一眼のラインアップを見て、どの専門誌でも高評価を得てるのは、所謂二大巨頭「キャノン・ニコン」の製品な訳で、自分でも実際に店頭で弄ってみた感触も、この2メーカーの製品は確かに素人のデジタル一眼初心者の私でも良い意味で使いやすいものでした。

そうして考えると、マイクロ一眼=ミラーレス一眼だけど、ミラーレス一眼=マイクロ一眼ではないのですね。ミラーレス一眼>=マイクロ一眼な訳で、マイクロサイズじゃないけど、ミラーレス機構を採用してるパナソニックのGシリーズは「ミラーレス一眼」に入り、「デジタル一眼」の枠には入らない訳ですね。

う〜〜ん、奥が深い(^_^;

逆に言えば、「ミラーレス一眼」は、レフ板がなく直接見てる訳ではなく、直接撮像素子が感知したデータをモニタリングしているので、取得データをモニタに表示するまでにオートフォーカスや様々な画像処理等の加工を行うことが出来、結果として高速にモニタリング出来るという利点もあるので、どっちがよいかという問題ではなく、使う人のスタイルにどっちがあうか、という問題になのです。

と言うわけで、自分は「どんな対象物を、どんなスタイルで、どう撮りたいのか」というのをも一回考え直す必要がありそうだと思い至ったのでした。

何だか、一向に前進しないような気がしますが、高い買い物だし、自分はまだまだこの方面詳しくないので、いろいろ調査しながら考えようと思います。

参考記事→「夏ボで後悔しない、7.7万円のデジ一眼選び(ITメディア・デジカメ+)

今の自分内イチオシ→

Canon EOS kissX4ダブルズームキット

Nikon D5000ダブルズームキット

Canon EOS kissX3ダブルズームキット

Nikon D3000ダブルズームキット

コメント

タイトルとURLをコピーしました